定価2,090円(本体1,900円+税)
在庫:あり
人間の言語は一見すると多様に見えるが、実は共通の基盤の上に成り立っている。本書では、人間言語に共通する句の構造を、日本語と英語の具体例を挙げながら、文系の学生でも一般教養として理解できるようにわかりやすく解説する。さらに、人間の子どもの言語獲得との比較として、チンパンジー「ニム」の研究や鳥の「刷り込み」などの事例を紹介。中国語・韓国語の例も取り上げ、平易な日本語で記述しているため、留学生にも読みやすく楽しめる一冊となっている。
東京経済大学教授。米コネチカット大学大学院言語学部博士課程修了(Ph.D.in Linguistics)。米コロンビア大学東アジア言語文化学部日本語教授法専攻修士課程修了(MA in Japanese Pedagogy)。米アラーム大学および中国対外経済貿易大学で日本語教育に携わった経験がある。研究分野は意味論・統語論。